IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


このリクエストは、アーカイブのステイタスに変更になった為、検討期間の対象外になりました。 アーカイブについて
アーカイブ

日本全国それぞれの地域に合った商品開発と展開を。

icon
migrau

日本全国。それぞれお住まいの地域によって、
特産品であったり、気候であったり様々ですよね。
それに伴い生活するうえで衣食住、必要な物、そうではない物、
需要があるもの、そうではない物、も様々あると思います。

例えば、私の住む地域は、梅雨がなく冬は白銀の世界となります。
全国的には猛暑の中でも、お盆を過ぎると朝晩涼しくなり
「もう秋だね」が合言葉のようになります。
早々に長袖や羽織り物が必要となりますし、
例年11月初旬には初雪となますので、冬支度も早くなります。
真冬ともなるし、子供たちの雪遊びに必須なスノースーツやグローブ、長靴など
もっと暖かく、と作られた雪国仕様を買い求めます。
通常店舗で売られているアウターでは、真冬の寒さは凌げませんし、
雪の上は歩けませんし、遊ぶことも不可能です。
(もちろん、子供だけではなく大人も同様です。)

全国どこでも同じ商品を購入できる、と言う事は強みだとは思いますが、
せっかく衣食住とトータルで商品展開をしている無印さんですから、
それぞれの地域の特性に合わせた、衣食住の商品展開・販売をしてはいかがでしょう。
(食が一番特性を活かし、商品展開し易いのではないでしょうか。)
ニーズがある地域で販売提供することによって購買増にも繋がりますし、
何より無印ファンが増え定着しますよね。
また、その地域にお住いの方ではなくても、
「旅行先にある無印店舗には〇○があるから寄ってみよう」等にも繋がると思うのです。
(少なくても私は、普段買えない特別感たっぷり物があれば絶対に寄りたいです!)

日本全国には様々な店舗があり、様々なサービスを提供しています。
「みんな同じ」ではなく「一人一人に」「地域の特性を活かして」という風に意識を変え
商品展開販売をして頂けると、今よりもっともっと魅力ある無印になると思います。

ぜひぜひ実現して頂きたいですし、
ここを訪れるユーザーのみなさんの意見も伺いたいですね。

2015/09/02 09:48
icon
無印良品
リクエストをありがとうございました。現在、地域特性を生かしたモノづくりとして、「Found MUJI」という考え方で、一部限定店舗にて商品を販売しております。また、ネットストアでは「諸国良品」というカテゴリーで食品、雑貨を中心に生産者を紹介して、地域の良品を販売しております。現時点では、各地域の専用品を商品化する予定はございませんが、海外店舗を含め、地域特性に応じた商品開発を、今後の検討課題としております。
2015/09/15 13:01

コメント

  • icon
    macaron7love

    すごく共感できます!
    もっと地産地消の食品や、特産品の購入をしたいので、どこにでもある無印良品さんで買えるようになるとうれしいです!

    2016/02/07 21:14
    ボタン
  • icon
    くみっこ

    旅行先の店舗に地元の店舗にはない商品(特に食料品や御菓子など)があれば、お土産にもなりますね。

    2015/09/15 13:16
    ボタン
  • icon
    ないねこ

    店舗の特性を一番理解しているのはその店のスタッフですから、店舗の特性をだすなら仕入れは店舗主体で発注するスタイルになっているのか疑問です。
    もし本部が決めているならそこを見直すことが可能でないと中途半端になってしまうと思いますが、その点はどうなんでしょうか…?

    2015/09/07 14:04
    ボタン
    • icon
      migrau

      >Kaori Naitoさま
      コメントありがとうございます。

      かなり昔になりますが、学生時代にバイトをしていたのですが・・・
      その当時は、各店舗で仕入れ販促等の展開をしていました。
      やはり地域によって、衣食住と品揃えは違ってくると思うので
      大きくはないのかもしれませんが、店舗毎に権限はあるのでは、と思います。

      本部はあまくでも全体の管轄であって、
      各店舗を仕切るのは、その場所で生活し働いている方々です。
      一番地域の事情も分かっていると思うので、
      そういった地域性をプラスして欲しいなぁ、と思っています。

      2015/09/08 18:14 良いね16
      ボタン
  • icon
    佐藤絵美

    旗艦店・大型店には数限定で全国に先駆けてお披露目しておいて、各地にはそれぞれの季節に合わせて基本商品だけでも置くのはどうでしょう。はやり物、新商品は開発に半年とか計画もあるでしょうから、肌着、靴、基本シャツなどだけでも先駆けて地方ごとに買えるとよいなぁと思います。

    ほかの地方の皆さんは四季のご用意はどうしてるんでしょう?

    2015/09/07 07:14
    ボタン
    • icon
      migrau

      >佐藤絵美さま
      コメントありがとうございます。
      先ほど、店舗へ買い物に行ったのですが
      私の地域ではもう朝晩は涼しくなってきていますので、
      アウター物等秋冬衣類が「先行発売」という形で発売されていました。
      これも地域性を活かした販売方法だなぁ、と思って見ていました。

      こういった販売方法に、もう少し地域性を強く出してみると
      きっと面白い品ぞろえになるのでは?と思っています。

      2015/09/08 18:19 良いね17
      ボタン
  • icon
    harumion

    地域の特性を生かした店舗魅力的ですね。

    旅に特化したKITTEのMUJI TO GO、おしゃれな青山FOUND MUJI、リニューアルオープンし面白くなった有楽町MUJI、普通の店舗に行くのと違いワクワクします。

    無印良品の安心感プラスご当地MUJIの展開あったらいいな。エリアに数店舗だけでも。

    2015/09/06 07:33
    ボタン
    • icon
      migrau

      >Harumi Ohashiさま
      コメントありがとうございます。
      そうですよね。
      いつもと違う店舗に行くと、ワクワクしますよね!

      全部の店舗には地域性を持たせることは難しいでしょうから、
      Harumi Ohashiさまがおっしゃる通り、エリア数店舗に限定すれば
      同じ地域に住んでいても、〇〇店舗に行こう!にもなりますし、
      違う地方の方からは、こんな無印もあったんだ!と再発見にもなりますよね。

      店舗にいる方々は、その地域に住み働いているのですから、
      無印の知識プラス、自分の街・地域を十分にPRできますよね。
      それを活かせば、もっともっと楽しく魅力ある無印になるのになぁ、と。

      やはり何か違うお店は、ただ行くだけでもワクワクします。
      ちょっとそういった新鮮味が今の無印には足りないような気がしています。
      (特に地方の店舗は。笑)

      2015/09/08 18:28 良いね19
      ボタン

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でポイントを獲得できます(詳しくはこちら