品質表示のプリントでかぶれました


肌が弱く化繊にかぶれてしまうので、無印のコットン100%のインナーを使用していました。
品質表示のタグがなくなり、内側に印刷されているのを見てなんて画期的なんだろう!と感動したのですが、その印刷した部分にかぶれてしまいました。
肌に優しいインクに変更したり、印刷する位置を皮膚の強そうな部分に移動したり、デザインを邪魔しないような外側に印刷する等できないでしょうか?
ご検討宜しくお願いします。

検討の結果等につきましては、お手数をおかけいたしますが、こちらのリクエストでご確認ください。
なお、現在のところ、洗濯表示の仕様の変更の予定はなく、今回いただいた改良のご要望につきましても、検討の結果、見送りとさせていただきました。どうかご了承ください。
http://idea.muji.net/request/detail/6289
コメント
-
Yasuhide Suzuki
私もかぶれました。えらべるトランクスボクサー。着用1日で痒みが出て、ブツブツしてきました。
2017/05/07 16:05
数年前に同じ症状になり、皮膚科に通いましたが、完治に一年近くかかりました。下着はすぐ、他社のものにかえておりました。完治したのでそのような事があった事をうっかり忘れて、先月購入してしまいました。
まさに、プリントの部分が当たるところが被れます。
改良をお願いいたします。
それとも、外部の機関に検証をお願いした方が良いでしょうか? -
Tomoko Koizumi
私も、印刷部分がかぶれました。公的機関の検査をクリアしているとしても、症状を訴える人が複数いるのだから、改善を検討すべきだと思います。
2017/02/19 17:47
ここに書き込んでいる人には、無印良品の精神やサービスのファンも多いと思います。
ファンの期待を裏切らない意味でも、無印良品のブランドイメージを保つ意味でも、よりよい品物を作ってくれることを祈ります。 -
mamirun
私も印字の部分でかぶれてしまいました。一度かぶれるとなかなか治りません。
2016/10/28 11:33
変更される予定がないとのことなので、肌が触れる箇所に印字されている商品は避けるしかなさそうです。
残念です。 -
kwamenbo
私も同じく、プリントでかぶれてしまいます。最初はなぜかぶれているのかわからないまま使い続け、悪化させてしまいました。なので、いまでは着用が怖くて購入できません。
2016/06/05 22:36 -
Yuki Takagi
私もかぶれました。しかも最初はなんでかぶれているのかわからなかったので使い続けてしまって…。使っていても酷くなるだけなのですぐに処分した方が良いですよ。
2016/03/19 10:12
肌着に限っては心配なので、家族にも使わせないようにしています。