IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


ストック済み

カバンの敷物

icon

古くからのマナーでビジネスバックを床に置くことに抵抗があります。仲間内でもよく話題にあがります。
無印の机にかけるフックも購入しましたが、先方の机に目の前ではなんとなくかけ辛い。
訪問先がオフィスならともかく、ローテーブルの応接や現場の工場に行くことも。
仕事用とはいえ気に入って選んだバッグだし、自宅で床に置くときもまた気になる人は多いはず。
ビニールのピクニックシートくらい軽量で、カバンからサッと出せてかばんの下に収まるくらいのものが欲しいです。

2025/06/22 00:38

コメント

  • icon
    rnrnrnrnrn

    シンプルに、裏表に折り畳みが可能な板。
    持ち運びの際は(鋲が付いている)床との設地面は内側に。使う時は、外側に出すとか。
    バッグとの設地面とも重ならないように、三面以上は必要かなと思います。

    2025/06/23 08:50
    ボタン
  • icon
    M

    かばんの底に使い捨てのシートを貼るというのはどうでしょう。
    あらかじめ貼っておくことで、どんな状況でもかばんを置くことができます。
    ただ、あらかじめカバンの底に合うように切っておくというのが大変ですけど。

    2025/06/22 18:27
    ボタン
    • icon

      コメントありがとうございます。
      透明シート、いいですね!
      日々のことと思うと使い捨ては費用が嵩むのが気になります…!汚れがつきにくい素材のシートなら、何日か貼り付けておけるかも。
      肩にかけて持ち歩いている時に剥がれて落としてしまったり、裏側が見えた時も気になる点ですね。

      2025/06/22 21:49 良いね1
      ボタン
  • icon
    rnrnrnrnrn

    敷物を敷くのは良いのですが、その敷物の床との設置面がまた汚れるーこれをどうするかなーと思います。
    使い捨てという手もありますが、他に何か良い手があると良いですね。
    ちなみに、美術館のロッカーに入れるときは、ビニール袋を裏返しにしてバッグを入れ、ロッカーから出した後に、また、表に返して、ゴミ袋などに使ってます。

    2025/06/22 14:44
    ボタン
    • icon

      コメントありがとうございます。
      床の設置面をどうするか…まさに!そこです。
      硬い素材で軽量の板、折り畳み式で床面を内側に折り込み、かばんの底鋲が4つほどついた感じで床から浮かすのはどうでしょう!
      底鋲が付いているような革のバックではなく、軽量化も進んでいて底鋲がついていないようなナイロン素材のビジネスバックの販売も増えているので何かあるといいな。
      ゴミ袋の案ですと、カバンに巻くシートみたいなモノも見つけました!全体をおおうのは嵩張るし、できるだけ下に収めたいものです。

      2025/06/22 22:04 良いね0
      ボタン
  • icon
    大垣彦根草津山科南草津

    確かに、カバンを床に置くのは抵抗がありますね。透明でぱっと見では存在にきづかれない敷物だと便利ですね。大きさが選べて、拭けば簡単にきれいになり、時には洗うことができるものだと嬉しいです。

    2025/06/22 12:55
    ボタン
    • icon

      コメントありがとうございます。
      調べていたら、できる営業マンは真っ白のハンカチをサッとひいてその上にカバンを置くそうです。百貨店の外商員でもないとなんだかおかしい…!

      そのハンカチの代わりになるような、
      ・無印らしいデザイン
      ・実用性があるのに存在感は少なく、手間でない
      ・サッと拭けて、時には洗える
      ・A4縦か横サイズ
      素敵すぎます!

      実は気になっている営業マン、どこに置いたかわからないかばんを床に置かれたくない顧客、世の中にたくさんいると思うのです。

      2025/06/22 22:14 良いね0
      ボタン

コメント投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら
※コメント投稿のマイルは投稿の数日後に反映されます

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら