IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


新着リクエスト

保冷剤

icon
M

現在販売されている保冷バッグやクーラーバッグに使える保冷剤をお願いします。
ハードタイプよりもソフトタイプの方が使い勝手は良いと思います。

2025/05/15 23:03

コメント

  • icon
     

    冷やす前も、凍らせた後も固くならないやらないままの保冷剤だといいなと思います。
    保冷剤は濡れてくるので、使用するときはタオルを巻いて使っているので、周りが濡れてこないものだと嬉しいです。

    10時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      たしかに周りが濡れない方がいいですね。
      不織布タイプだと結露を抑えて周りが濡れにくくなるようですよ。
      それとソフトタイプの保冷材の方がいいですよね。

      10時間前 良いね1
      ボタン
  • icon
    大垣彦根草津山科南草津

    夏に保冷剤は必需品で便利ですが、周りが濡れてしまうのが残念です。長時間保冷でき、濡れない保冷剤だといいな、と思います。

    11時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      ほんと、周りが濡れてしまうのは困りますよね。
      不織布タイプの保冷剤なら結露は抑えてくれるようです。

      11時間前 良いね1
      ボタン
  • icon
    rr

    いいですね!
    保冷剤は一旦溶けると荷物になるだけなので、溶けても水で冷やすと冷たくなる保冷剤がほしいです

    12時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      水で冷やすと冷たくなる保冷剤があればいいですね。
      そうすれば、アウトドアで火照った体を冷やすことができそうですね。

      11時間前 良いね1
      ボタン
  • icon
    まるだー

    お弁当やペットボトルにぴったり取り付けられるようにベルト付きの
    保冷材の販売があるといいなと思いました。

    16時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      ベルト付きの保冷剤ならいろいろなものに取り付けることができるので、応用範囲が広いですね。

      16時間前 良いね1
      ボタン
  • icon
    Y

    できるだけ長持ちするものがあると助かります。再冷凍する際に、短時間で保冷力が復活するものがあると便利です。

    17時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      再冷凍の時間はゲルタイプなら比較的短いと言われているけどサイズにもよると思うので、用途に合わせて使うサイズを決めるのが良いと思います。

      16時間前 良いね2
      ボタン
  • icon
         

    丸い形のものや、四角い形のものもあると良いなと思います。
    長い時間、保冷効果があるものだと良いなと思います。

    17時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      ゲルタイプは保冷力が強いと言われていますね。
      また、凍らせても固くならないようなものもあるのでゲルタイプがいいかもしれないですね。

      17時間前 良いね2
      ボタン
  • icon
    なな

    サイズ感も複数用意してもらえると、保冷したいものに合わせて使えるので便利かなとおもいます。溶けた時に水滴がつかない不織布タイプがうれしいです。

    19時間前
    ボタン
    • icon
      M

      コメントありがとうございます。
      確かにサイズは複数あった方がいいですね。
      あと不織布タイプだと結露が抑えられて保冷バッグ内がビチャビチャにならなくていいと思います。

      17時間前 良いね1
      ボタン

コメント投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら
※コメント投稿のマイルは投稿の数日後に反映されます

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら