IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


ストック済み

酒粕

icon
みらん

粕汁が好きなので、粕汁や粕漬けに使う酒粕があったらいいなと思います。美味しい酒処の酒粕が何種類かあれば嬉しいです。

2024/11/21 22:24

コメント

  • icon
    yuming

    期間限定でもいいので日本各地の酒蔵の酒粕とかがあっても比較できるし面白いかな、と思いました。予約販売で高級路線。

    2024/11/23 06:07
    ボタン
    • icon
      みらん

      新米で作られた有名なお酒で、初しぼりの酒粕が購入できたら嬉しいですね。有名な銘柄がたくさんあるので食べ比べしたいですね。

      2024/11/23 23:10 良いね4
      ボタン
  • icon
    a

    国産の素材で作られていたら、いいなーと思いました。また、使い切りしやすいサイズ感だったら、うれしいです。

    2024/11/22 21:05
    ボタン
    • icon
      みらん

      1人分だけ作る場合には、使い切りタイプがあればいいですね。おためしサイズがあれば気軽に使えていいですね。

      2024/11/23 23:05 良いね4
      ボタン
  • icon
    u

    全国各地の日本酒の産地のものがいくつか選べて、板粕と練り粕があったら、様々な用途に使いやすそうでいいなと思います。

    2024/11/22 18:12
    ボタン
    • icon
      みらん

      使いみちによって酒粕が選べたら使いやすくていいですね。美味しい地酒の酒粕を使ってデザートも作ってみたいです。

      2024/11/23 23:01 良いね4
      ボタン
  • icon
    リコ

    甘酒を酒粕で作れたら嬉しいです。酒粕はいろんな用途があると思うのでアレンジレシピなどが包装に載っていたら嬉しいです。

    2024/11/22 17:08
    ボタン
    • icon
      みらん

      酒粕のレシピで思い付くのは、粕汁と甘酒と粕漬けぐらいです。製造元のレシピ付きだとレパートリーが広がりますね。

      2024/11/23 22:50 良いね4
      ボタン
  • icon
    ぽん

    四角くキューブ型になっていて、ひとつひとつ取り出しやすいようになっている酒粕だといいなと思いました。

    2024/11/22 16:23
    ボタン
    • icon
      みらん

      キューブ型ってすごく画期的なアイデアですね。
      そんな風に加工出来るなら、べとべとしなくて扱いやすいですね。

      2024/11/23 22:48 良いね5
      ボタン
  • icon
     

    国産米で安心で安全に食べられると嬉しいです。
    使い切りやすい適量で、溶けやすい酒粕だと調理もしやすくていいなと思います。

    2024/11/22 13:08
    ボタン
    • icon
      みらん

      こだわりのお米を使った、良質なお酒の酒粕なら安心して食べられますね。食べ比べたいので少量で販売されたら嬉しいです。

      2024/11/22 15:48 良いね7
      ボタン
  • icon
    まるだー

    地方の美味しいお酒からできた酒粕という説明文が
    ついているとよりおいしく感じられるのかなと思いました。

    2024/11/22 13:02
    ボタン
    • icon
      みらん

      秋田県や兵庫県や京都等など、たくさん酒処があるので酒蔵の説明文があれば
      興味深く味わえていいですね。

      2024/11/22 15:45 良いね8
      ボタン
  • icon
    ばく

    アルコールが入っていないものもあると、子ども用や車を運転する方への料理にも使えるので良いなと思います。

    2024/11/22 12:07
    ボタン
    • icon
      みらん

      調べてみたら酒粕のアルコール度は8%程度あるようですね。酒粕の香りや風味はそのままでアルコール無しのがあればいいですね。

      2024/11/22 15:40 良いね5
      ボタン
  • icon
    すー

    酒粕いいですね!我が家も寒くなると粕汁や甘酒をよく作るので美味しい酒粕が欲しいです。お酒によって味が全然違うのでぜひこだわりのものを。板状のものもあると濃さを調整できていいなと思います。

    2024/11/22 10:19
    ボタン
    • icon
      みらん

      酒粕は酒蔵の違いか、お酒の種類の違いか板状のとポロポロのとかありますね。味や香りの違いを楽しみたいですね。

      2024/11/22 15:33 良いね5
      ボタン
  • icon
    なな

    パウチ型ですでに柔らかいものもあると、料理やドリンクなどに、すぐに使えて便利だなとおもいます。食べ比べができると良いですね。

    2024/11/22 10:12
    ボタン
    • icon
      みらん

      酒粕を溶かす手間があるので、柔らかいとタイパがいいですね。特に甘酒を作る時などは簡単で便利に使えますね。

      2024/11/22 15:30 良いね5
      ボタン

コメント投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら
※コメント投稿のマイルは投稿の数日後に反映されます

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら