一覧できるスケジュール帳 改良提案です



表題の商品が人気ということで、2025年版を初めて購入しました。
これまでと違う作りでどんな使い方をしようかとワクワクしているのですが、
非常に疑問に思う点があり投稿させて頂きました。
マンスリーの折り返しのページが、他のデイリーページより小さくなっているのは何故でしょうか。
そのページが見つけやすいためかとも思ったのですが、それによりマンスリーとデイリーを同時に開く時にペラペラめくる動作が生まれおります。
こちらの手帳は一覧のように同時にマンスリーやデイリーを開くのも簡単!と聞いていたもので、気になってしまいました。
このマンスリーの折り返しを”今日”のページのしおりのように使いたいと強く思いました。
そうすると必ず一発でマンスリーとデイリーが開けると思います。
そうなると今度は縦型マンスリーページ(横幅があり3分割もできて助かっています)が、今の作りですと、しおりのように開いた時にそこだけ前月ページになってしまうんですよね。。
最大のポイントである一覧(マンスリー、デイリー、縦型マンスリー並べて開くと認識しています)をする際に非常にあちこちのページを開く必要があり、正直疑問が湧いています。
私としては、マンスリーページの用紙でしおりのように(本のカバーを読み止めたページに挟む要領で)デイリーを挟めるようにし、マンスリーの裏には当月の縦型マンスリーが来るようになると、大変使い勝手が良いと考えます。
3種類のページを並べて一覧として見れるのは良いのですが、記入に関しては、段差がある為今のページの作りですと縦型マンスリーの記入も手こずると思います。その為、マンスリーの裏に当月の縦型マンスリーにしてしまえば、記入もしやすくなると思うのですがどうでしょうか。
言語化が難しく伝わっていなかったら申し訳ありません。
一度ご検討いただきたく、よろしくお願いいたします。