IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


ストック済み

保存容器にもなるガラスや陶器の食器

icon
ぱっつ

耐熱ガラスや陶器の食器の上に同素材やプラスチックでできた蓋のついた保存食器を探しています。
ラップの使用を減らそうと使い始めたら、食卓での佇まいもおしゃれになった気がして更に増やしたいと色々と探すのですが、なかなかこれといったものに巡り会えずにいます。
無印のシンプルな色柄で作ってもらいたいです。

2024/07/19 07:24

コメント

  • icon
    こさう

    ガラスや陶器の食器は、欠けたり、割ったりしなければ使い続けられますけれど、どうしても蓋は同じように洗っていても弱りやすいようにい思います。替蓋だけもあるといいなと思います。

    2024/07/20 23:53
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      ほんとそうですよね。蓋と器が別売りされていれば、どちらかが破損などして残ったものがまだ使えるとしても、それを活かすかとができて廃棄するものも最小限で済ませられますね。

      2024/07/21 10:17 良いね3
      ボタン
  • icon
    みつば

    食器としても使えて、保存容器としても使える蓋つきのもの便利ですよね。シンプルで、蓋も本体もしっかり洗えるような構造のものお願いしたいです。

    2024/07/20 22:07
    ボタン
    • icon
      こさう

      蓋に空気穴があるとなかなかそこまできれいに洗いないですね。蓋もシンプルな構造だといいですね。蓋の方が弱りやすいので、変蓋もあるといいなと思います。

      2024/07/21 00:12 良いね3
      ボタン
    • icon
      ぱっつ

      保存容器としては毎日のように使うと思うので、洗いやすいというのはとても大事ですよね。もし蓋がプラスチック製だとしたら、汚れ特に油がつきにくいように撥水加工などしてあると洗うのが楽そうです。

      2024/07/21 10:15 良いね2
      ボタン
  • icon
    t

    シリコン製の蓋だと、耐熱性もあって有害物質も出ないのでいいなと思います。冷蔵庫や冷凍庫内で重ねて置きたいので、少し硬めのフタだと嬉しいです。

    2024/07/20 16:49
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      シリコン製の蓋、電子レンジでも気にせず使えるし良さそうですね。できることなら蒸気弁をつけてほしいです。弁の溝は極力ないと洗いやすそうですね?

      2024/07/20 17:16 良いね3
      ボタン
  • icon
    おだんご  

    以前無印さんに本体も蓋も陶器か磁器の丸い容器がありました。ガラスにプラ蓋の長方形の容器も以前購入し蓋は破損しましたが本体は健在です。ガラスや陶器だと食卓に出しても感じよく、においもつかず汚れも落としやすいのが好きです。蓋と本体どちらか破損した際にも単独で買い足せたら嬉しいです。

    2024/07/19 19:26
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      以前に陶器の蓋つき食器などが販売されていたのですね。遅ればせながら最近他メーカーのものを使ってみたらラップを使わずに済むし、おっしゃるように食卓にそのまま出しても様になる感じがして、もっと色んな形のものがあればなあと思いました。
      たしかに蓋と本体が別売りなら破損したとしても必要なものだけ買い足しができて便利ですね。

      2024/07/19 22:26 良いね4
      ボタン
  • icon
    omochi

    とてもいいアイデアですね。作り置きのおかずやお弁当的なもの(ごはんとおかず)を冷蔵庫に保管し、使うときはレンジで温める使いかたをしたいので、仕切りがついているといいなと思います。

    2024/07/19 18:10
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      よくホームセンターや日用品も扱っているスーパーなどで見かけるのですが、古風なデザインばかりで惹かれるものがなくて、無印ならシンプルな色柄で使いたいと思うものを出してもらえるのではと期待してリクエストしました。
      ご飯やおかずをワンプレートで盛り付けられるサイズがあると、レンチンするときは一度で温めも終わって電気代も抑えられそうですね。

      2024/07/19 22:23 良いね4
      ボタン
  • icon
    u

    食器の側に蓋用の溝がないものだとシンプルでいいなと思います。色付きの耐熱ガラス製のものもあるといいなと思います。

    2024/07/19 12:56
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      あくまでふたがなければ普通の食器という見た目が食卓にも馴染んで良いですね。耐熱ガラスの色付き、見た目も素敵で中身が確認もできてぜひ欲しいですね。個人的にはグリーン系や茶系があると嬉しいです。

      2024/07/19 22:19 良いね4
      ボタン
  • icon
    まるだー

    ガラスや陶器の食器でも蓋が密封状態にしてくれて空気も
    ある程度抜いてくれるものがあると便利でいいなと思いました。

    2024/07/19 12:53
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      たしか無印で販売されている蓋の中央部分に空気を抜く弁がある保存容器があると思いますが、あんな感じで食器に付いていたら密封に近い状態になりそうですね。

      2024/07/19 22:17 良いね3
      ボタン
  • icon
         

    蓋にパッキンが付いていると、匂いが付いたり劣化したりするので、蓋にはパッキンが付いていないものだと良いなと思います。

    2024/07/19 10:50
    ボタン
    • icon
      ぱっつ

      パッキンが付いているタイプだとゴム部分を取り出して乾かした後にまたはめるというのが面倒なので、食器を傾けると液漏れすることよりあくまでラップがわりに使える程度の蓋がついていれば良いのではと思います。

      2024/07/19 22:15 良いね4
      ボタン

コメント投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら
※コメント投稿のマイルは投稿の数日後に反映されます

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら