IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


ストック済み

電気式の茶香炉

icon
ぬー

シンプルでお手頃な電気式茶香炉があったらいいなと思います。
「シュウ酸やカフェインを避けて緑茶は飲まないけど、匂いは好きな人」「頂き物の緑茶が余りすぎて飲む以外の消費法がほしい人」はいると思います。
消費量低迷がつづく日本茶の新しい楽しみ方としてぜひ一考頂ければ。

2024/07/11 23:23

コメント

  • icon
     

    カフェインが一切受けつけられない体質なので、好きですが日本茶はあきらめていました。恥ずかしながら茶香炉というものを初めて知り、調べてみましたが、まさに求めていたようなもの…!電気式ならば何かと安心ですね。私のように初めて知ったような人でも使いやすいものでしたらとても助かります。

    2024/07/12 16:15
    ボタン
    • icon
      ぬー

      私も香りは好きですがカフェインでお腹を壊す体質でして、日本茶やコーヒーの香りをアロマとして楽しめたら良いなと思います。流通しているものは火を使うタイプが多いので、安全性の高い電気式で使いやすいものがあれば嬉しいですね。

      2024/07/13 19:36 良いね0
      ボタン
  • icon
    なお

    お茶屋さんの前を通るととてもいい香りがしますね。自宅であの香りに包まれたらいい気分になれそうです。飲み終わった茶殻を乾燥させなくてもそのまま使える茶香炉だと便利だなと思います。

    2024/07/12 13:01
    ボタン
    • icon
      ぬー

      飲用前の茶葉が一番香りは出やすいのですが、先に茶香炉で焚いた茶葉を自家製ほうじ茶として楽しむこともできるらしいので、使い分けられたら楽しいなと思います。乾燥無しでも香りが出やすい茶香炉用ブレンドなどもあったら便利で嬉しいですね。

      2024/07/13 19:16 良いね1
      ボタン
  • icon
    まるだー

    部屋のインテリアとしても違和感のないようなデザインのもので
    ついでに照明としても使えるといいなと思いました。

    2024/07/12 12:45
    ボタン
    • icon
      ぬー

      キャンドル式の茶香炉は間接照明としても使用されると聞くので、電気式でもそのように使えるデザインが良いですね。
      どんなお部屋でもインテリアとして溶け込む、シンプルなものが良いなと思います。

      2024/07/13 18:58 良いね1
      ボタン
  • icon
    みらん

    アロマでリラックスしたいけど、人工的な香りがダメな方に茶香炉ていいですね。飲んだ後の茶葉を使えばエコですね。

    2024/07/12 11:45
    ボタン
    • icon
      ぬー

      緑茶のほか、コーヒーや紅茶でも茶香炉で香りを焚けるらしいので、気分でお茶屋さんやコーヒー屋さんのような自然な香りでリラックスできたら良いなと思います。

      2024/07/13 18:48 良いね1
      ボタン
  • icon
         

    充電式で充電して使えるものだとコード無しで使えて便利で良いなと思います。
    1回の充電で長く使えるものだと便利で良いなと思います。

    2024/07/12 11:09
    ボタン
    • icon
      ぬー

      充電式いいですね!電池式だと入れ替えの手間がかかり電池ゴミも増えるけど、コード無しで使用できる充電式なら場所の制限が無く、インテリアとしての見栄えも良さそうですね。

      2024/07/13 18:33 良いね2
      ボタン

コメント投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら
※コメント投稿のマイルは投稿の数日後に反映されます

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら