2通りにたためる折りたたみ日傘晴雨兼用



今発売されている日傘は晴れの日のみ使用可能なので、晴雨兼用の日傘が欲しいです
2通りにたためる折りたたみ傘のサイズが好きなので、そのサイズで晴雨兼用日傘になるなら絶対欲しいです。

晴雨兼用 2通りにたためる 折りたたみ傘 | 無印良品 雨傘、日傘どちらでも使えるようUVカット率90%以上の生地に仕様を変更しました。重量約195g。親骨本数6本。長傘のように親骨を伸ばしたままでも折りたたん... https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583516901 |
※ステータス変更時点での情報となります。
※ステータス変更時点での情報となります。
コメント
-
すー
晴雨兼用傘、便利でいいなと思います。知らなかったのですが日傘のUVカット効果は1年ほどで切れるとか。雨用では使えても日傘としての効果が1年で切れたら残念です。UVカット効果が長期に続く傘がほしいです。
2024/03/31 05:40 -
-
私も以前同じ商品の購入を考えていたのですが、晴雨兼用でなかったため渋々やめました。もし晴雨兼用の日傘として登場するならば、外側は白で内側は黒といった紫外線も日差しも遮りやすい色の組み合わせだといいなと思います。また、小さく折りたたむのが綺麗にできないので、誰でも簡単に綺麗に折りたためるようなものだととても嬉しいです。
2024/03/30 19:46 -
日傘が必要な真夏は同時にゲリラ豪雨の可能性も高い時期なので晴雨兼用が便利です。ただの黒色だけだと日射熱吸収し傘内側、特に頭がジリジリ熱くなる為遮熱効果高いと助かります
2024/03/30 16:00 -
うめちき
どんな形か興味湧きアプリで検索したら出てきませんでした!Web版無印サイト内の検索でも出てこず、Google検索で出てきたURLから飛んでやっと見られました。(在庫ありでした。お気に入り登録もできました。)
2024/03/30 15:40
本題ですが 最近の傘は晴雨兼用がスタンダードな気がします。やはり内側がコーティング加工されている方が、効果が高いと感じますが、照り返しが結構キツいので熱がこもりにくいといいなと思います。 -
-