【長期保存可能】とうふ



常温で半年以上保存可能な豆腐があるとか。
以前、味付きの備蓄ごはんをリクエストしたとき、被災時の食事は、濃い味で水分のないものは食べづらいとコメントいただいたので、豆腐、特に絹だとスルッと喉を通りやすいし、タンパク質も摂れるのでいいのではないでしょうか。
値段がネックかな?とも思いましたが、市販されているものを見ると、1パック250~300g位で150円前後なので、長期保存できると思えば、そんなには高くないのかな?と思いました。他の長期保存商品より期限は短いですが、選択肢の一つとしてご検討ください。
コメント
-
-
初めて知ったので調べてみたのですが、ほかの方もおっしゃるように牛乳パックのようなものに入っているのですね。(縦に置いた状態での)上部を切ってお皿に出している画像もありますが、できれば横に置いたときの上部をハサミ不要で切り取ってそのまま食べられるようなもの(一般的なパックのお豆腐のように食べられるもの)だといいなと思います。
2023/09/29 23:27 -
長期保存の豆腐初めて知りました。
2023/09/29 23:21
大豆本来の味が楽しめて、滑らかさもあって味も美味しく長期保存できるものだといいなと思います。
冷蔵庫に入れなくても常温保存可能は便利ですね。 -
-
なお
長期保存用の豆腐はフィルムの付いた白い容器ではなく、豆乳のような厚めのパックに入っているようですね。上部がパカッと開いて、お皿に出さなくてもそのまま食べられると防災用に使えると思いました。
2023/09/29 19:42 -
-
まるだー
普通の絹ごし豆腐や木綿豆腐もいいのですが卵豆腐やゴマ豆腐など
2023/09/29 19:02
そのままおいしくたべれるものがあると子供も喜んでくれるのでは
ないかと思いました。