壁掛式レコードプレーヤー



「壁掛式CDプレーヤー」のレコードタイプが欲しいです。
換気扇のような形をしたCDプレイヤーのひもを引くと、風ではなく、音楽が流れてくる。
これをデザインした深澤直人氏は天才だと思ったし、それを製品化した無印良品のファンになりました。
今はCDが売れない時代です。ただ、若い世代の音楽ファンはレコードに惹かれており、レコードプレイヤーの普及は、音楽文化を持続可能にするチャンスとも捉えられます。
若者がレコードに惹かれる理由はいくつかあるようですが、
・デジタル化され、圧縮された音源で育った耳には、アナログの音が新鮮に響く
・録音時の変換プロセスが少なく、再生時の信号処理も最小限のアナログ盤は音にダイレクト感があり、ミュージシャンとの距離が近く感じる
など、CDにはない魅力がレコードにはあります。
このレコード人気にあやかり、いろんなメーカーがレコードプレイヤーを開発していますが、
「ひもを引くと、風ではなく、音楽が流れてくる」
という心地よい体験は、「無印良品×深澤直人」のコラボだからこそ生まれた、唯一無二のコンセプトだと感じます。
いち音楽ファンとして、「壁掛式レコードプレーヤー」の製品化を心から願っております。
どうぞご検討いただけますと幸いです。

コメント
-
-
シータ
現社長の堂前さんは店舗数の拡大や、衣類等の大量生産を見ましてもファスト出身のマーケティング色が強く、薄利多売感が何かしらあるように個人的には感じます。
2022/09/07 00:28
無印さんには深澤さんはもちろん、体重計のデザインの柴田文江さん等、有名なデザイナーが携われてたりしますので一つ一つの商品のこだわりを感じられたら値段が高くても世に出してほしいです。 -
-
-
-
-
銀葉
いいですね。実際に壁掛けのプレーヤーって世にはあったんですね。ぜひ無印良品さんで商品化検討して欲しいです。
2022/09/06 12:29
乾電池でも動くようなものだと、なおいいのですが。