干しいもを国産のものに!!


スティック切れ端干しいも、いつも無印に行くたびに購入するほど大好きな商品です。
私の勘違いかもしれませんが、以前は国産の干しいもを使っていませんでしたか・・?
(勘違いでしたら申し訳ありません。)
美味しいのですが、正直中国産だと食べる気が失せてしまいます。。。
スーパーでも日本産の干しいもはなかなか置いてません。
ぜひ、国産の干しいもに変えて頂きたいです!!

・茨城県産 べにはるか 切れ端干しいも 150g (商品番号38928850 税込500円)
※ステータス変更時点での情報となります。
店舗検索 | 無印良品 店舗情報 無印良品 店舗情報 https://www.muji.net/shop/ |
なお、限定店舗での販売を予定しております。
※ステータス変更時点での情報となります。見直し途中で中止となり、販売に至らない場合もあります
コメント
-
-
muji2__matn
この商品に限らず中国産、ちょこちょこありますよね。
2016/07/16 23:08
中国産でもJAS規格だったり安全であることの表示があれば、もっと手に取りやすくなるのではないかなと思います。 -
-
mackey391
こどもも好きなため購入したいのですが、中国産と知ってから購入する回数は減らしました。
2016/03/17 10:14
一概に全ての中国産は危険とまでは言えませんか、安全であっても昨今のニュース等を見る限り、避けれるなら避けるに越したことのない中国産だと思うからです。
多少値上がりしても仕方ないと思いますが、国産のものだけを使用した干し芋も欲しいです。
国産の厳選食材シリーズみたいに出してもいいと思います。 -
macaron7love
勝手な想像で決めるのはダメだと思いつつも、中国産だとやはり怖いと思ってしまいます。国産ほど、安心して買えるものはないですもんね!
2016/03/05 19:13 -
lele
干し芋のことを投稿しようと思ったら、既にありました。
2016/02/18 23:28
農薬の散布量の問題があるので、一概に国産が安全だとは言い切れませんが、それでも、国内農家にも恩恵のあるよう、なるべく国内の原材料で生産してほしいし、できるなら、無農薬、減農薬栽培の原材料を利用してほしいです。
本当に値段相応というのか、この商品は甘さもあまりなく美味しくかったですし、国産の干し芋はもっと甘みがありますので、是非改善していただきたいです。 -
-
-
-
spiralight
国産崇拝が強いようですがさつまいも、干し芋は産地によってはよく放射能が出る作物です。しかも日本は農薬使用世界第1位です。だから盲目に国産が良いとは言い切れません
2015/03/18 16:00