コードレスかコードが収納されるドライヤー



ドライヤーを使用した後、コードをドライヤーに巻き付けて片付けていますが、コードにも良く無さそうですし、収納からコードがはみ出たり、見た目も余りきれいでないので、そもそもドライヤーからコードが無くなってくれたら嬉しいなという妄想です。
充電式だったり、バッテリーで重たくなりそうなのでケーブルが本体に巻き取り式だったり、巻き取り部分とドライヤー本体と分離して片付けられたり…、何かいいアイデア商品があれば嬉しいです。
ドライヤーとしての性能、風量とかもしっかり妥協せず欲しいです。
コメント
-
SheepFactry
IDEA PARKの過去ログを探すと同様の提案が見つかるはずですが、現状でコード巻取り式ドライヤーは難しいと思います。
2021/11/22 08:32
コード巻取り式ドライヤーは、過去に東芝が販売していましたが現在は製造も販売もされていません。特許も東芝(もしくは東芝グループ子会社)が保有しているので、東芝から特許使用許可を得る必要があります。
コードレスに関しては、発熱と送風を同時に行う必要があるので難しいかと思います。ヘアアイロンの場合は「発熱(蓄熱)」だけで済むのでコードレス化しやすいと言えます。
電源コードの脱着式で、使用時はコンセントに挿すと言うので有れば、過去にパナソニックがナショナルブランドで製造販売していた(我が家で現役使用中)ので、耐久性なども考えるとコード脱着式が良いと思います。 -
rainyblue
中への巻き取り式だと、そのぶん本体のサイズが大きくなりそうなので
2021/11/22 04:13
コード自体を接続式に変えてもらう方が個人的にはうれしいです。
それなら、万が一断線した場合も、コードを新規購入すれば済むので
本体はヒーターの寿命まで使えるようになるしいいのかなと思いました。 -
-