再販を強く希望します‼︎‼︎【再生紙ノート 家計簿A5・32枚】


【再生紙ノート家計簿A5・32枚】の再販を強く希望します‼︎
2年前から使い始め、ページが無くなってきたので新しく買おうとお店に行ったら売っておらず、MUJIネットで買おうと思ったら見当たらず、ネットで検索して初めて廃盤になったことを知りました…(泣)
今まで何度挑戦しても続かなかった家計簿つけが、この商品を使うようになってからやっと家計簿をつけられるようになりました。余計な装飾や無駄な情報を省いたフレキシブルに活用できるこちらの商品をしのぐ家計簿は見つけられません。エクセルで同じ表を作って印刷したところで、無印良品さんの紙質やデザインには劣ります。コピー用紙には何のときめきもありません。まして、過剰な色や情報でデザインされた他の家計簿を使う気にもなれません。
100円という低価格な上、一度買えば2年は使い続けられる商品に利益はないのかもしれませんが…廃盤になると知っていたら、その前にまとめ買いしたかった‼︎と悔やまれるばかりです。悲しい。。。
どうか少々の値上げをしてでも再販いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします‼︎


参考までに商品をご案内いたします。
リフィルノート 本体 ポリプロピレン表紙 | 無印良品 表紙とリングを使い捨てにせず、お好みのリフィルでカスタマイズできるようにしました。リフィルの抜き差しは、簡単。左右のページを上下方向にずらして引っ張るだけ... https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182913804 |
リフィルノート 本体 クラフト表紙 | 無印良品 表紙とリングを使い捨てにせず、お好みのリフィルでカスタマイズできるようにしました。リフィルの抜き差しは、簡単。左右のページを上下方向にずらして引っ張るだけ... https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182913842 |
リフィルノート リフィル 家計簿 | 無印良品 書き味と裏抜けしにくい紙質にこだわりました。 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344296868 |
※ステータス変更時点での情報となります。
コメント
-
ちょび
再販希望です‼︎
2021/07/12 00:27
店頭で問い合わせしたところ、ルーズリーフタイプを案内されましたが、そうではないのです……(T_T)
家計簿なんかは時系列順につけたいものなので、特に…。
最近の無印はなんでもルーズリーフ化で、古い人間なのかも知れませんが、正直に言って使いづらさを感じてしまいます…。
ルーズリーフやシンプルなファイルなど、はっきり言って無印と同じくらい安価でシンプルなものはよそでも買えます。
でも、ノートの絶妙な“無印らしさ“は他のものとはやっぱり違うので、無印が好きで使っている身としては、今の路線は少し…不安です……。 -
batacococo
廃盤をこの投稿で知り、ショックです…!
ここ数年、10冊以上使ってきました。以前は2つ穴が空いているシステムファイルのリフィルノートのような形であったと思うのですが、穴なしの今の形になっても継続して使っていました。最後に3~4冊ほどまとめ買いをしていましたが、一年前ほどチェックした時にはまだ販売されていたので、安心していました。廃盤と知り本当にショックです。
私は毎年10月から新しい家計簿を使うことにしているのですが、最後のストックの1冊を使い始めたところ。
この一年のうちに再販されないと、来年どうしたらいいのやら・・・今からブルーです。なんとかしていただけることを期待しています。
【この家計簿を支持する点】
●項目が、収入・支出・残高・明細・食費のみで、フリー欄が5つというシンプルさ。
…お小遣い帳に毛が生えた程度の内容であるがゆえに、続くし、必要な情報を蓄積することが出来る点。
私はレシート一枚の情報を1行に記載。支出の動向を把握したいものをフリー欄に項目をたてて情報を蓄積・分析して予算立てに反映させてきました。
●自由度の高さ
…上記の記載方法をベースにしつつも、時には購入品目名を一行に書くこともできる、自由度の高さは、このタイプでないとなかなか難しいです。
●サイズ感のよさ
…A5サイズで薄いため、過去のものもコンパクトにストックできます。日記タイプだと、まとめ買い派にとっては買い物しない日のスペースが無駄になってしまうので、フリー記入を支持。手帳などによくある「情報」や「豆知識」ページなど不要なものがないのがいいです。
●価格
…無駄遣いを防ぎ、家計を管理するために、コストをかけるのは本末転倒の思いがある私。この100円という気軽さもありがたかったです。食費を中心とした毎月の支出を管理する単年運用の1冊と、ボーナスの使い道など臨時収入・支出を管理する複数年運用の計2冊立てでやっていたこの方法をとても気に入っています。
この家計簿で、私の家計管理能力は向上してきました。良きパートナーです。どうかどうか、再販をご検討ください!(画像は手近な棚にあったもの。さらに古いものが数冊あります)2019/10/23 04:42