このリクエストは、アーカイブのステイタスに変更になった為、検討期間の対象外になりました。
アーカイブについて
アーカイブ
家庭用プラゴミ粉砕機


廃プラ問題
昨今、世界で騒がれている海洋プラ問題。しかし、問題の本質は、プラスチックを廃棄する事です。
そこで、ペットボトル、ストロー、レジ袋、惣菜の容器などのプラスチックゴミを家庭で簡単に粉砕する事ができる機械があったらいいなと思います。
人々がプラスチックの恩恵を受けている事を真摯に受け止め、せめて、自分が使用した物だけでも「未来の子供たちのために」と配慮できる時代になって欲しいです。
①家庭でプラスチック製品を使用 → ②使用後、軽く洗浄 → ③プラスチック製品をゴミ粉砕機に投入 → ④粉砕されたゴミをペットボトルに入れ蓋をする → ⑤回収 → ⑥リサイクル商品として販売
⑤の回収方法については、今後の課題ですが、①~⑥の仕組みを確立する事ができれば、「感じ良いくらし」が実現可能になると考えております。
なお、家庭用プラゴミ粉砕機の市場規模は、日本だけでも約5,800万世帯あります。商品価格として、2万円以内を想定しております。
製品の機能としては、安全面の観点から、蓋をしないと作動しないような配慮が必要だと思います。
商品開発の参考にしていただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
コメント
- コメントはありません。