IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


このリクエストは、アーカイブのステイタスに変更になった為、検討期間の対象外になりました。 アーカイブについて
アーカイブ

洗いやすく、ニオイが付きにくい落とし蓋

icon
marostep

木の物も自然で良いのですが、
魚や肉などの匂いが付いて使い回ししにくいので、
ステンレス?などで作って頂けたら嬉しいです。

アルミホイルやキッチンペーパーなどで
落し蓋にする方法も有りますが、
毎回手間ですし、
何となく勿体無い気がしてしまいます。
肝心の落し蓋の効果も低い気もしますし。

また、難しいかもしれませんが、
多少、大きさが変えれたら言う事有りません。

2018/04/27 20:41

コメント

  • icon
    7kumakichi

    組み立て式の蒸し器の中ぶたが、ステンレス製で、開閉することで大きさも調整でき、落とし蓋としても使用可能です。ところが、つまみ部分が大きくて、落とし蓋として使う時に邪魔になります。つまみを小さくして、本来の鍋の蓋がきちんとできるようにしていただければ。

    2018/05/05 23:24
    ボタン
    • icon
      marostep

      無印の商品のパーツで、そういうものが有るんですね。
      是非ともそのパーツのみを単品で販売して欲しいです。
      また、仰る様な不便な点が有る様なら改善して欲しいですね。

      2018/05/13 09:34 良いね3
      ボタン
  • icon
    かゆらぎ

    そう、シリコンや木だと使っていくうちに色やニオイが染み付くのイヤでした。不織布の使い捨てペーパーの落し蓋ももったいないなあと。軽くて扱いやすく、かつある程度の重さがあるステンレスで商品化してもらえたらうれしいです。

    2018/04/29 15:02
    ボタン
    • icon
      marostep

      やっぱりそうですよね。
      野菜中心だったり、魚専用、とすれば気にならないのでしょうが、
      現代の日本の住宅事情や一人暮らし等、
      出来るだけ調理器具は少なく、併用できたり、
      コンパクトであったりしないと、
      何でもかんでも揃えていたら収納出来ないですよね。

      幸い無印さんはそういった所への関心もある様ですし、
      シリコン調理スプーンなんかはまさにその代表格だと思うので、
      ぜひ検討して欲しいですね。

      2018/04/29 16:12 良いね4
      ボタン
  • icon
    aimi

    木製やシリコン製は、匂いや煮汁が染み込むようでスッキリ落ちない感じがしていました。

    ステンレス製で鍋のサイズに合わせて広げて調整できるのは便利ですよね!
    個人的には大きな鍋(28センチ)を使っていて、それ位までカバーできるものはなかなか見かけないのであると嬉しいです。

    2018/04/28 10:19
    ボタン
    • icon
      marostep

      やっぱり同じ思いの方がいらっしゃったんですね。
      しっかり洗っても匂いや色が取れないですよね。
      ちょっとした事ですけど、
      実現すると便利でストレスが減りそうです。
      実現すると良いなぁ。

      2018/04/29 16:09 良いね4
      ボタン

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら