仕切り一体型お弁当箱


お弁当って、おかずを詰め込むのが大変なんです。おかず入れるアルミカップとかを工夫して入れるのが…。そこで、はじめから仕切りがついている弁当箱だと、そこへおかずを入れるだけなので楽だなぁと思います。そういう商品はなかなか見当たらず。おかずコーナーが3つくらいに仕切られていたらそれだけで毎朝の手間が減りそうです。それに、使い捨てのカップの節約にもなりエコですしね。
仕切られた底はカーブになっていると洗いやすく、食洗機も使えるものだといいと思います。仕切りが別になっていると、洗うときもコマゴマして面倒ですし。仕切り一体型お弁当箱、私事ですがこれからまだまだ何年もお弁当作りの毎日が続きますので、検討の程宜しくお願いします。

コメント
-
-
-
snowhiro224
度々の投稿で失礼します。無印さんから回答あるかなぁと気になって仕方ないです。
こちらのリクエストに注目しています。
恥ずかしながら、我が家にある仕切りがある弁当箱の画像をアップさせていただきます。
どちらも密封ではないので、横にしたりできません。
今は家弁として時々使用しています。
幅が15㎝くらいあるので、カバンに入れて持ち歩くには不便です。
詰めるのは楽です。
皆さんがおっしゃる通り、シリコンのカップって洗っても汚れが落ち切っていないというか・・・
便利そうであまり便利じゃないかなぁと思います。
洗うのも面倒です。
お弁当箱のことで熱くなってしまい、すみません。
でも、無印さんに作っていただくのを熱望しています。2015/12/07 16:53-
tomoko
何度でも投稿ください!
2015/12/07 18:31 良いね11
ご意見伺うことが出来て嬉しいです。
画像の添付ありがとうございます!!
可愛らしいお弁当箱ですね☺︎♪
こちらはこちらで、お子様にはウケが良さそうです!
がしかし、こちらは蓋に密閉性が無いのですね。
それから、こちらはどちらかと言えばだいぶ平べったいものになりますか?
私のイメージでは、今使っているカバンに入れる時に逆さにならないかさばらない、そういうノーマルなお弁当箱におかず用に仕切りが付いているもの…と考えています。
子供用ので、ご飯とおかずをわける仕切りはあるのですが、本体と別々になっていて洗うのがまどろっこしいものを今使用していますが、一体化して、さらにおかずコーナーが三つに分かれてるといいなぁと思っています。
私も無印良品から商品が開発されて出てくるのを熱望、切望しております。
-
mituho
シリコンカップもエコですが、油汚れが取れにくかったり、ふにゃふにゃして洗いにくかったり……なので、仕切りつきお弁当箱ぜひ欲しいです。
2015/12/03 19:54
縦長で横にお箸が入る仕切りがあれば、箸箱もいらないし良いのではないでしょうか。箸箱だけ忘れがちな人とかいそうですし。-
tomoko
シリコンカップ、私もエコだしいいかと思って過去に使っていました。
2015/12/03 21:38 良いね14
が、おっしゃる通り、油汚れの取れなさや洗いにくさなどが手間で結構早くに挫折して辞めました。
そうそう、箸箱も洗うのが面倒なのです…。って、めんどくさがりすぎですかね(笑)
お箸の入れる場所、あれば便利かもしれませんが、需要がどこまであるかにもよるかもしれません(^^)
仕切りでおかずの水分などが完全ブロックしてくれる商品になるか否かでお箸の仕切りの実現が可能か不可能かも変わってきそうです。
私のイメージでは、おかずの個々が完全に独立していて水分油分が漏れないもの、と考えていませんでした。お弁当はほんの少しであれば味が混ざったりするのも醍醐味?!のような気がしますので…(^^)とりあえず、おかずをポンポンポンと放り込んで、可愛いマステと楊枝で作ったピックなんかをちょいと刺したら、それだけで見栄えがする…そんなイメージです。あんまりいろいろ盛り込むと使い勝手の悪さにつながるような気がするので☺︎
-
-
にこちん
自分で作ったお弁当を食べながら拝見し、思わず「なるほど!」と呟いてしまいました(´∀`*)
2015/12/03 14:19
容量が男性用・女性用・子供用と3種類くらいあると、なおうれしいです♪ -
KazuTakuraru
いいですね。私もお弁当を作るたび、おかずカップの形が崩れたり、うまく入らなかったりと、朝の時間のない時にプチストレスなので、仕切りが付いたものがあると助かります。
2015/12/03 10:00
角がカーブして洗いやすいなど、細かいところも気遣いがあるものはいいと思います。 -