原材料をもっとシンプルにできないでしょうか?



”国産小麦を使ったお菓子”を買ってみました。
でも残念です。
国産小麦や甜菜糖を使っていても米国では既に使用禁止のトランス脂肪酸を多く含む”ショートニング”や'マーガリン”いかにも不自然そうな”転化型液糖””加工デンプン”アルミの入っている”膨張剤”不自然な”セルロース”原材料のわからない”乳化剤”人工的な”香料””V.C.””V.E.”が入っていては何も良いことありません。
とても中途半端な感じがいたします。
開発担当の方の知識がないのかもしれませんね。それかそこまで意識的でないか。
シンプルがコンセプトな無印良品に合ってません。
既製品のビスケットにこだわることなくシンプルに粉のお菓子を独自に作ってはどうでしょうか?
小麦粉にアーモンドパウダー、良い菜種油、甜菜糖、だけでも美味しいサクサクのクッキーが出来ますよ。
”無添加のお菓子がある!”と言ったら意識的なママは買うと思います。

ご要望の内容はまったく同じではないかもしれませんが、以下のリクエストをいただいた際に、今回の件も含めて検討していました。参考までにご案内いたします。
なお、いただいたご意見を参考とし、できるだけ添加物を使用しないように努力してまいります。
お菓子類 添加物・卵・白砂糖・牛乳フリーのお菓子が食べたいです。バウムクーヘンが好きだけど、食べたら添加物変な味がしました。。。子供にも安心して与えられる物... http://idea.muji.net/request/detail/3634 |
その他同様のリクエスト
遺伝子組み換えの有無を表示してほしい
人工甘味料を使わない飲料が欲しいです
添加物を少なく
安全な食べ物を。
コメント
-
-
kurikana
トランス脂肪酸の含有量表示をリクエストしている投稿がないか探している途中でこのリクエストに行き当たりました。
2016/05/10 09:59
私も添加物が少ないお菓子があるとうれしいと思う一人です。
ただ、マーガリンやショートニングは米国で使用禁止ではないし(制限はある)、酸化防止剤のビタミンCやビタミンEがなければ、流通期間中に油などが酸化してそれこそ"わけのわからないもの"ができてしまう可能性があります。転化型液糖や加工デンプンは砂糖やデンプンを人間が消化すればつくるものですし、セルロースは食物繊維です。
香料、乳化剤、膨張剤に関しては具体的な品名が分からないので一抹の不安は残ります。それでも香料が人工的なものとは限りませんし、乳化剤はアレルギー表示に大豆とあれば大豆レシチンなければ卵黄レシチンでしょう(複数種使っているかもしれませんが)。膨張剤に関しては商品に使われたものにアルミニウム(ミョウバン)が入っているかどうかは不明ですが、アルミニウムも必須栄養素です。なくてはならないけれど取りすぎると害になる"可能性"のある物です。
確かに使わなくても何とかなるのではないかと思う原材料・添加物もありますが、転化糖など使った方がカロリー面でアドバンテージのある原材料や、家で作ってすぐ食べるものでない以上安全に食べるために必要な添加物もあります。良品計画さんとしては、原材料の変更が難しいなら家庭で使わない原材料について使用の意図や外せない理由を説明するのもありなのではないでしょうか?