
オーガニックコットン三重ガーゼ掛ふとんカバー
やさしい肌ざわりのガーゼを3層に織り上げ、空気を含んでふっくらとやわらかな生地に仕上げました。
カバーの取り外しがしやすい仕様に変更しております。
この商品に関するリクエストやコメント
一般的な布団カバーはズレ防止に隅のヒモを結んだりほどいたりますが、地味に面倒な作業です。
巷ではヒモの代わりにプラスチックスナップボタンでワンタッチに固定出来るものが有りますが、とても便利です。
無印もワンタッチ式に改良されたら良いのになぁと思い、リクエストさせていただきました。
掛け布団カバーと掛け布団がズレないように、一般的に、カバーの方に紐が付いていて、布団の方に引っ掛ける輪っかが付いています。
その紐ですが、蝶々結びしてとめていますが、数日すると緩んでしまい、外れてしまうことが多々あります。
そこで、例えば紐側にスナップボタンなどを付けて、ほどけない仕様にしたらどうでしょうか?
紐を輪っかに通して、スナップボタンで留める、ということです。
もしくは、紐の材質を変えて、解けにくい仕様にしていただきたいです。
掛け布団カバーはたいてい横1面にチャックがついており、入れにくいのが当たり前になっています。
見栄えの問題はあるかもしれませんが、表側の中央部分にチャックがあれば、布団を入れる際に楽になるのではと思いました。
セミダブルやダブルの布団の際、裏返してひもを結んで、また裏返す。
この作業がとてもわずらわしく、ホコリも舞いやすいです。
そして、内側の固定するひもは、結ぶ物よりパッチン留めのものがいいです。
寝具のカバーリング、種類も色も沢山あり、気に入ったものを長期間使用しています。
カバー内側四隅の布団とカバーを結びつける紐の仕様をスナップボタンへ変更希望です。
外す時も付ける時も結び目をほどいたり作ったりするより、ボタンでの着脱の方が楽だと思うので。
子供にもお手伝いで自分たちのカバー交換をさせていますが、紐ではなかなか難しいようです。
スナップボタンなら子供でも楽に交換できると思います。
※商品の開発にあたっては、IDEA PARKのリクエストやコメントのほか、店舗やお問い合わせ窓口にお寄せいただいた声もあわせて参考とさせていただいています。
赤ちゃんの洋服や、病院等で多用されるコットンガーゼは、肌へのやさしさが特長です。通気性にすぐれ、吸水性の良いガーゼを三層に織り上げる事で中間に空気の層ができ、やわらかなやさしい肌触りに仕上げました。
今回のカバーは、ファスナーをなくして布をまとう感じの封筒型で、ひもの代わりにスナップボタンを使用しています。着脱方法も簡単になりました。夏には、ふとんをはずして、ケットとしてもご使用できます。