
この商品に関するリクエストやコメント
子供の勉強机のLED卓上型ライトの再販してください。
今日無印にいくと、なぜかありませんでした。店員さんに聞くと、なくなったとのこと。
上の子と同じライトが欲しいみたいだし、同じライトの方が子供部屋としても、きれいだと思います!
私も無印良品の勉強机は木の木目がとてもおしゃれで気に入っています。一緒に無印良品のLEDライトを揃えて雰囲気があっていてとてもうれしかったです。しかし、このLEDライトがなくなってしまったのは本当に残念です。ぜひ再販をお願いします!
※商品の開発にあたっては、IDEA PARKのリクエストやコメントのほか、店舗やお問い合わせ窓口にお寄せいただいた声もあわせて参考とさせていただいています。
リビング・ダイニングのあかりについてのアンケート結果報告
リビングはくつろぎや休息の時間を過ごす場所であることはもちろん、様々な作業(学習、読書、手芸など)の場となっているのではないかと考え、みなさんの普段のリビング・ダイニングでのライトの使い方を伺い、商品開発のヒントにしたく、リビングで作業するときに、どんなライトを使っているかアンケートを行いました。
実施期間:2015年3月4日~3月11日
対象者:37,759名
- 日頃リビングやダイニングで作業することはありますか?
-
9割弱の方がリビングやダイニングで作業をすることがあると回答しています。
以降のアンケートではリビングやダイニングで作業をすることがある方に回答いただきました。
- どんな作業をしていますか?(いくつでも)
-
作業内容として主なものは、本・雑誌などを読む、書き物、パソコン作業という結果となりました。
- 作業中は専用ライトを使うことはありますか?
-
専用ライトを使用するという方は、12.1%でした。
以下の設問には作業中に専用ライトを使う方に回答いただきました。
- 現在使用しているライトの不満点(いくつでも)
-
不満点として、コードレスではない点を挙げている方が3割以上と最も多いことがわかりました。
アンケートの結果から、みなさん、日頃からリビングやダイニングで様々な作業をされている様子がうかがえました。また、作業の際に、さっと出せるライトがあれば便利に使っていただけるのではないかと感じました。
「手元をてらすリングライト」の開発にあたって、コードレスで使用できる充電式とし、コンパクトに持ち運べるように持ち手もつけました。
リビングで作業をするときなど、天井照明の明るさに合わせて適切な照度を確保できるように、3段階調光としました。趣味や学習に適した明るさのデスクライトとなっています。
アンケートにご回答いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。
リビングで学習をするときなど、天井照明だけでは適切な照度が足りないことが多いなか、 手元の明るさを補うことにより、適切な照度を確保できるリビングライトです。 持ち運びやすさも重視し、大きなハンドルをつけました。コードレスなので、スペースも自由に使えます。