IDEA PARK
検索オプション
メニューボタン 検索ボタン

カテゴリ

リクエストのステータス


このリクエストは、アーカイブのステイタスに変更になった為、検討期間の対象外になりました。 アーカイブについて
アーカイブ

電動自転車

icon
sana

シンプルで、パッと見では電動とわからないようなタイプのものが欲しいです。
オプションで、子どもが乗せられる装備も、ぜひ販売していただきたいです。

2017/02/02 15:20

コメント

  • icon
    ねこ

    いいですね。無印らしいものが欲しいです。

    2017/02/15 19:11
    ボタン
  • icon
    yoyoyoyo4989er

    他社の電動を使っていますが、重くて閉口しています。
    軽過ぎても安定感が悪くなると思いますが、
    なるべく軽量なものになれば嬉しいです。

    2017/02/04 23:12
    ボタン
    • icon
      sana

      わかります!
      とにかくシンプルな作りでいいので、余計なものはつけないでほしいです!!!

      2017/02/05 04:27 良いね13
      ボタン
  • icon
    SheepFactry

    電動アシスト自転車のことと思いますが、モーターに関してはフレーム内に収めることが可能になってきているので、問題はバッテリーの方ですね。

    実は、フレーム内モーターによるアシストが自転車競技の世界で問題になるくらいには小型化技術は進歩しています。ただし、競技の世界で使われている技術は基本的に「販売によるコスト回収は考慮外」の技術なので非常に高コストです。一見するとノンサポートのロードバイクと見分けがつかない作りで、小型モーターとバッテリーが組み込まれています。重量の増加も数百グラム程度と言われます(リンク記事参照ください)

    バッテリーは高密度化により「爆発、発火リスク」が高くなるのでリチウムイオンバッテリーでの小型化がやりにくいところがあります。耐圧と放熱の問題が解決されれれば、例えばサドルポスト内部をバッテリー収納として使うことは可能かと思いますが、バッテリーは充放電と温度変化により劣化していくものなのでユーザーが容易に交換できない構造にするのは無理があります。また、バッテリーの劣化に伴って「バッテリー内部の電解溶液の漏れ」が発生した場合のフレーム腐食も考慮が必要になります。競技用のメカニカルドーピング技術は「(基本的に)レース毎に機材を更新する」のが前提で使われている技術でもあります。

    仮に、リンク記事にあるような構造で「ユーザーによるバッテリー交換は考慮しない」「充電時は自転車自体を充電器に接続する」と言うもので良ければ現在販売されている電動アシスト自転車よりもスマートな製品を製造することは可能と思います。

    2017/02/03 13:07
    ボタン
    • icon
      sana

      詳しくありがとうございます!
      スマートなもの、できることを望みます。

      2017/02/05 04:25 良いね12
      ボタン
  • icon
    size_nao

    他社でもかっこいい電動自転車が出始めましたが
    無印のあの自転車の電動があったらいいですよね!
    子供乗せも年々ごっつくなっていっていますが
    その分重たくなっています。
    自転車の種類が増えたらいいですね!

    2017/02/03 12:38
    ボタン
    • icon
      sana

      そうなんです。
      本当に小さなことですが、無印みたいに、ロゴがついてない自転車がすごくほしいです。
      ロゴが気になる!!!笑
      そして、ある程度の重さがあった方が安定するのかもしれませんが、装備もとにかくシンプル!が嬉しいです。

      2017/02/05 04:24 良いね12
      ボタン

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

リクエストを投稿する

リクエスト投稿でMUJIマイルを獲得できます(詳しくはこちら